丸善丸の内店で大竹英洋写真集フェア!
丸善丸の内の写真集コーナーで大竹英洋さんのフェアが始まっています。
(~3月30日)
棚の奥のポスターには、中央区立環境情報センターで展示中の「絶滅したオオカミの謎を探る」展も紹介していただいています。
3月27日の大竹さんのスライドトークは満席なのですが(コロナ対策で定員が設けられているため)、終了後にサイン会を行いますので、丸善で購入して駆けつけるという手もあります。
丸善は丸の内店も多摩センター店もオオカミ関連本を辛抱強く置いていただいていて、私たちの本も理系の棚に行くと必ずありますので、そちらもぜひ覗いてください。
« ヤマイヌ考~ヤマイヌはオオカミではなくイヌだった | トップページ | 日本列島のキーストーン種と生態系 »
「オオカミ復活」カテゴリの記事
- 宇野裕之教授の「エゾシカの高齢化」「次世代が育たないエゾシカ」説への疑問 in「野生の営みのダイナミクスに迫る~世界遺産シリエトクのヒグマとエゾシカ」(2022.02.17)
- オオカミ再導入は「人間の身勝手」なのか?(2021.06.07)
- 丸善丸の内店で大竹英洋写真集フェア!(2021.03.17)
- 10月31日ミニセミナーとライブのお知らせ(2019.09.25)
- 「オオカミを放つって、何かあったら誰が責任を取るんだ!」(2019.09.08)
「アメリカ・ミネソタレポート」カテゴリの記事
- 丸善丸の内店で大竹英洋写真集フェア!(2021.03.17)
- D.Mech デイビッド・ミッチ オオカミ博士 Dr.Wolf(2015.01.18)
- オオカミセミナー【写真家大竹英洋講演会】(2014.11.16)
- ミネソタのオオカミ⑩~オオカミの害とシカの害と(2012.05.25)
- ミネソタのオオカミ⑨~家畜被害補償のシステムと被害対策(2012.05.23)
「イベント」カテゴリの記事
- 丸善丸の内店で大竹英洋写真集フェア!(2021.03.17)
- 「絶滅したオオカミの謎を探る」展 中央区環境情報センターにて(2021.02.10)
- リ・ワイルディング【再野生化】を考える【講演&映画】(2017.09.30)
- 日・米・独 オオカミフォーラム2016(2016.10.09)
- IWMC2015 世界野生動物管理学術会議・見聞記 おまけ②(2015.08.08)
コメント